top of page
ピアノ練習少女
検索

"モチーフ"を編んでみよう!

  • 執筆者の写真: 恵美子 弓納持
    恵美子 弓納持
  • 2023年12月18日
  • 読了時間: 1分

今年最後のおとの森のワークショップ

編み物にチャレンジしました。


「モチーフ」って何でしょう?


「モチーフ」の由来はラテン語の「動かす」からきてるとか。


編み物で「モチーフ」という時は

個々に小さく編んだもののことを言い

それを繋げた作品を「モチーフ編み」と呼ぶそうてす。


そして!

音楽でも「モチーフ」という言葉はよく使われます。

こちらの意味は、楽曲を構成する最小単位の音のこと。

この最小単位の音が集まり、メロディが作られます。



「モチーフ」を繋げて作品を作る

編み物と音楽の共通点を見つけて

嬉しくなった私…


しかし

編み物初心者の私は…

「モチーフ」は1枚がやっとで(笑)

繋げることはできませんでした😆


続きは次回のお楽しみ🧶



ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
小学生リトミック 体験レッスン

ピアノを弾くことだけが音楽ではありません。 音楽でたくさん遊びましょう! 子どもたちの声に耳を傾け みんなで音楽を作っていく時間。 今年度は、打楽器を沢山使います。 小学生ならではのリトミックは ・音楽的なスキル ・表現力 ・コミニュケーション能力...

 
 
 

コメント


©otonomori-shimoigusa

bottom of page