top of page
ピアノ練習少女

"のり"であそぼ!

執筆者の写真: 恵美子 弓納持恵美子 弓納持

リトミッククラスSTEP1では"のり"を使った製作遊びがあります


のりはくっつけるものですが…

STEP1での目的は正しく使うことではありません。


のりという道具を知ること。

(スティックのりではなく、あえてのデンプンのりです)


ベタベタするなー

つめたいなー

やわらかいなー

美味しくないなー(笑)


と、感触を味わうことが大切ですね。

(やだなー、という感情も大切♡)


そして、経験を重ねるごとに

・目で確認した場所に、手で貼り付けるという目と手の調和(協応動作)

・指先の細かな運動(微細運動)

・製作を楽しむことでデザイン、色彩感覚の発達

が育まれていくことでしょう🌱


この体験は、将来ピアノを弾く上で大きな準備段階となります。

子どもたちにとって「活動を楽しむ」ことが一番大切ですが

私たち講師は、常に目的を持って「活動」を提供させていただいております。


のり遊び、どうぞご家庭でもなさってみてくださいね。





 
 
 

Comments


©otonomori-shimoigusa

bottom of page