top of page
ピアノ練習少女
検索

"のり"であそぼ!

  • 執筆者の写真: 恵美子 弓納持
    恵美子 弓納持
  • 2023年12月8日
  • 読了時間: 1分

リトミッククラスSTEP1では"のり"を使った製作遊びがあります


のりはくっつけるものですが…

STEP1での目的は正しく使うことではありません。


のりという道具を知ること。

(スティックのりではなく、あえてのデンプンのりです)


ベタベタするなー

つめたいなー

やわらかいなー

美味しくないなー(笑)


と、感触を味わうことが大切ですね。

(やだなー、という感情も大切♡)


そして、経験を重ねるごとに

・目で確認した場所に、手で貼り付けるという目と手の調和(協応動作)

・指先の細かな運動(微細運動)

・製作を楽しむことでデザイン、色彩感覚の発達

が育まれていくことでしょう🌱


この体験は、将来ピアノを弾く上で大きな準備段階となります。

子どもたちにとって「活動を楽しむ」ことが一番大切ですが

私たち講師は、常に目的を持って「活動」を提供させていただいております。


のり遊び、どうぞご家庭でもなさってみてくださいね。





 
 
 

最新記事

すべて表示
小学生リトミック 体験レッスン

ピアノを弾くことだけが音楽ではありません。 音楽でたくさん遊びましょう! 子どもたちの声に耳を傾け みんなで音楽を作っていく時間。 今年度は、打楽器を沢山使います。 小学生ならではのリトミックは ・音楽的なスキル ・表現力 ・コミニュケーション能力...

 
 
 

Kommentare


©otonomori-shimoigusa

bottom of page